3月22日の農仕事(キャベツの苗の植え付け)

キャベツの苗

昨日は、まだまだ足の甲が痛くて(なんなら痛みが酷くなった)ので

ウォーキングをお休みして、

午前は自転車で少しだけ遠くにあるホームセンターに

DIY用の木材を買いに出かけ、

午後は農作業に勤しむことにしました。

 

農園主さんが育てて下さったキャベツの苗を

農園主さんが教えて下さった通りに土づくりをして、

植え付けていきます。

 

教え通りに植え付け管理をすれば、

過去2年、春秋合わせて4回育てましたが、

ひと株の失敗もありません。

あっ!

春先のモンシロチョウの幼虫には細心の注意を払わなくてはいけませんが…

6月には収穫出来るかな?

楽しみです。

 

小松菜・ほうれん草

こちらは3月11日種まきをした小松菜とほうれん草です。

出遅れ気味のほうれん草もしっかり双葉を開きました。

ここ最近、雨が降っていなかったので写真では地面がひび割れていますが、

今日午前に少し雨が降ったので、

恵みの雨となっているのでは、と願っています。

 

 

昨日はテクテク🚶お休み…無印良品週間へ

昨日は足の甲の痛みがひかなくて、

テクテク🚶は諦め、自転車で遠出することにしました。

 

ゴールは

今、全商品 10%オフになる無印良品週間が開催されているので、

かねてより欲しかった商品を求めて、

隣町にある無印良品大型店舗。

無印のすり鉢……可愛い

先日、あるスーパーで職人による逸品店なる催しをやっていて、

その中で見つけたのが右の写真の胡麻を煎る鍋。 

胡麻を煎った時、プチプチ弾く胡麻が飛び散らない様に網目の蓋がついています。

昔、実家の母がこれで煎ってくれた胡麻の香ばしくプチプチした美味しさが想い出され衝動買い。

ならば、すりゴマも既製のすりゴマじゃなくて、

その都度使う分だけ煎った香ばしいごまを擦って食べたくなり、

1度は収納に困り処分してしまったすり鉢なのに再びどうしても欲しくなってしまいました。

で色々探して検討した結果、無印で美濃焼のすり鉢を見つけて、

欲しいものリスト入りしてたのです。

 

実際手に取って見てみると、

サイズ感といい、色合いといい、手の中での収まり具合といい、

完璧好みの品でした。

嬉しい❤️

今日はかき菜の白和えを作ってみよう。

 

有酸素運動の方は、

往復 10キロ強自転車漕ぎましたが、

何分電動自転車なので汗1つかくこともなく、

夜恒例の体重測定もなんなら500gほど増えておりました。

電動自転車での遠出は、エクササイズにはならない!

ということがわかりました😭

 

 

 

 

 

人混みが苦手なワタシ

今日のmy garden…ローズマリームスカリ

 

ローズマリーが次々お花を咲かせてくれていて嬉しい❤️

ムスカリの花芽がちょっぴり頭を覗かせています。

 

 

昨日は街に用があり、久しぶりに電車に乗って外出。

街の中でもウォーキングのタスクを果たすべく、

青山から新宿までテクテク🚶テクテク🚶

裏原、竹下通りは恐ろしい程の人集り。

途中、雨にも降られて……

でも頑張って歩いて15,000歩弱。

 

歩数で言うといつもとさほど違わないのに、すっごく疲れました。

目に映るものは人、人、人。

目新しい花に目を奪われることもなく、

車と隣合わせの歩道をただ、ただ歩くだけ。

 

夫は、たまには街に出てウォーキングしないと毎日同じ景色だと飽きちゃうでしょう?

と言うけど、ビルだらけの景色はどこを歩いていても同じ。

私はその方が退屈で飽きちゃうんです。

余程疲れていたのか、昨晩は8時過ぎに寝落ちてしまいました。

私は、人混みや街が苦手なんだと実感しました。

 

 

*読書の記録

 

糸暦   小川糸著 /2023.4 /白泉社

 

忙しい日常の中、心癒されながら読破。

著者の1年を通しの日常を、12の日本の暦を章題にして綴られている。

食に纏わる話から、家族や出身地の山形への慕情が感じられる。

例えば、雛祭りや運動会のお弁当に関する記述。

うんうん、うんうん、と大きく共感しながら読む。

食事って、作ってくれた母の事を想い出しますよね。

 

栗ご飯

『こんなに手間のかかる作業を、母は一言も文句を言わず、毎年やってくれていたのだ。母とは本当に色々あったけど、母が栗ご飯を作ってくれていたのは、ひとえにわたしが喜ぶからで、それこそが無償の愛だった。

そのことに気づいた時、わたしは栗の皮を剥きながら、号泣した。』

(本文 p.71より)

 

今一度読み返して、再び涙が滲んでおります。

 

 

今日の農生活(ほうれん草・小松菜種まき後8日目発芽、とうもろこしの土づくり)

今日は、足の甲の痛みがさらに酷かったので、

ウォーキングはお休みして農作業に集中することにしました。

 

小松菜とほうれん草

寒冷紗の中を覗いてみると、小松菜はしっかりと発芽しており、

ほうれん草も今にも土を押しのけ、双葉をピーンと開きそうです。

最近、風が強い日が多くて、寒冷紗のトンネルが捲り上がる程だったので、 

あんなにも小さな種だから、吹き飛ばされていないかと心配でしたが、

ひとまず安心です。

 

そして、今日のメインの作業は、とうもろこしの土づくり

私は、野菜作りの勝敗を決めるのは土づくりだと信じているので、

今日も丁寧に丁寧に土を耕します。

私がお借りしている農園の土はとっても綺麗で、

頬ずりしたくなる位です。

また、土に触れていると、とっても心が癒されるですよね。

 

土に混じっている異物(石や昨年度の収穫物の根っこなど)を取り除き、

とうもろこし配合肥料、牛糞、苦土石灰を混ぜ込み、

再び鍬で耕し、整地します。

種まきの予定は、 10日後です。

 

とうもろこしの土づくり

今年は、畝作りを極めたいと頑張っています。

 

 

帰宅後、先日購入した茗荷の植え付けもしました。

茗荷の苗

 

これは初チャレンジで、この方法が正しいかどうか分からないのですが、

自宅のダンボーコンポストで肥沃になっているであろう土に、

牛糞、苦土石灰、野菜の肥料を加え混ぜ合わせた後、

深めの鉢2つを用意して、

(根が深くまで張るのではないかと考えて)

写真のように植え付けました。

余りに必死に作業したので、発芽状態にある芽の先を何本か折ってしまい、

大事な成長点を駄目にしてしまったのではと心配です。

もっと丁寧に扱ってあげれば良かった😭😭

茗荷大好きなので収穫出来るとよいのですが……

今年が駄目でも、今年はいっぱい太陽の光を浴びて株を充実させて、

来年の夏、実ってくれれば良いです‼️

↑既に諦めムード。

 

いよいよ2024年度農作業が本格始動です。

今年も豊作でありますように。

 

強風の中、テクテク🚶テクテク🚶

トサミズキ

連日、歩き過ぎている様で、

昨日から右足の甲の内側が、力が入るたび痛みます。

朝からビックリする程の強風が吹き荒れており、足も痛いので、

今日のウォーキングはお休みにしようかと思いましたが、

郵便局に用がありとりあえず出発したところ、

いつものペースで目標の1万歩を達成しました。

 

今日見つけたお花はトサミズキ。

まだ緑の少ない時期なので、黄色の花に眼を奪われました。

近くで見てみると、ベル🔔のように下向きに花が開いており、

とっても可愛いくて、精緻な装いです。

この花に出会えたので、時に怖くなる程の強風に煽られましたが、

今日のウォーキングは二重丸◎でした。

 

 

ぬか床作り

春、夏野菜の畑作業が始まったので、

ぬか床を用意しました。

f:id:housfrau:20240317230037j:image

昨年までは野田琺瑯の糠漬け容器を使っていたのですが、容器が小さいとかき混ぜる作業がしにくく、また一度に漬け込む事の出来る野菜の量が少しになってしまうので、今年は容器をかき混ぜやすい丸型の漬物用のプラスチックタッパーにしてみました。

糠の量も、1.5キロに増量してみます。

加えるものは、

糠と同量の水、

糠に対して13%の塩

昆布 … 5㎝四方を4枚ほど
唐辛子 … 3本
かつお節 … 1パック
煮干し … 5匹ほど
干し椎茸 … 少々
実山椒 … 少々
です。

f:id:housfrau:20240317230736j:image

水を様子を見ながら加え、よくかき混ぜた後塩以外の材料を加え、再びよくかき混ぜた後、

捨て野菜を投入します。

f:id:housfrau:20240317230914j:image

野菜を入れ終わったら、糠を上に被せて平らな状態にします。

容器も清潔を保つように、ペーパータオルで周囲についた糠をグルリと拭き取ります。

 

https://www.sirogohan.com/sp/recipe/nukadoko/amp/

こちらのサイトを参考にしています。

 

毎年最初は美味しくいただけるのですが、発酵の状態や水分量など少しずつ当初のバランスが崩れてしまい酸っぱくなってしまったり、夏の暑さで発酵が進み過ぎてしまったりで秋から冬(年内)には駄目にしてしまいます😭😭

 

今年は深みのある年季の入った糠に成長してくれるとよいのですが…。

 

 

悔しい~~😭連日投稿記録途切れる!!

2月18日から、続けることを目標に投稿してきましたが、

昨日は、連日のウォーキングに加え、勤務日でもあったので、

疲れがピークに達していた様で、午後20:30頃、寝落ちてしまいました。

その後22:30頃、腹ペコ長男が帰宅した際も、

食事の指示を寝床から言っただけで起き上がることができず、

再び深い眠りに落ち、翌朝7:30まで眠り続けました。

余程疲れていたのでしょうね。

1月体調を崩して不眠に悩んでいた事を思えば、ありがたい話です。

 

がしかし!!

もう数日で連続投稿1か月だったのに、悔しくそして残念です。

 

今日は疲れが取れて朝から元気いっぱい💪 

暖かい陽気に誘われてウォーキングをしてきました。

この暖かさに、あちらこちらで新たな彩りが加わっていました。

 


f:id:housfrau:20240316214140j:image

f:id:housfrau:20240316214209j:image

f:id:housfrau:20240316215942j:image

木蓮…‥木蓮は想い出の花のひとつです。実家に大きな木蓮の樹があり、春の訪れと共に大きな白い花を咲かせてとても綺麗でした。ですがこの大きな花びらが一気に、大量に落ちてしまいます。「掃除が大変、大変」と不満顔で毎日箒で庭を掃いていた母の姿も私の木蓮の想い出です。

 


f:id:housfrau:20240316213300j:image

f:id:housfrau:20240316213255j:image

f:id:housfrau:20240316214831j:image

桜かな?と思いよく見ると、「碧桃樹(へきとうじゅ)」と書かれています。

家に帰り調べてみると、我が街と友好都市である中国北京市海淀(かいでん)区から寄贈されたものだそうです。

八重咲き桜を白っぽくしたようなお花で、今日の青空に映えてとても綺麗でした。

 

*今日の肝臓を労わろうと意識はしているメニュー


f:id:housfrau:20240316215734j:image

f:id:housfrau:20240316215730j:image

鮭の西京焼き

鯵の南蛮漬け

もずく

豆腐の味噌汁

ご飯(5分づき)

 

鯵の南蛮漬け、美味しかった。

レシピはこちら。

https://youtu.be/ZHHOVUHBqOA?si=9DWt1bzQHn7RyY-y